ビギナーズゴルフ

ゴルフ初心者が、読者の皆様と一緒に上達するブログです

ポリウレタンゴルフボールで練習してみました

ゴルフの練習をしたいと思うけれど、打ちっぱなしに行くのには時間もお金も掛かりますよね?

素振りだけだと飽きてしまうし、正しく振れているのか自信がない。
それにボールを打つ方が楽しい!

そんなことを考えているうちに、結局なにもできずにゴルフから遠ざかってしまうという方は多いのではないでしょうか。
(かく言う私も、全然ラウンドできてませんが 泣)

今回は、ポリウレタンボールを購入して練習をしてみた感想をお伝えします。

 

ポリウレタンのゴルフボールとは?

軽くて柔らかいウレタン素材のボールです。
大きさは本物のゴルフボールとほぼ同じで、主に室内での練習を目的に使用される方が多いようです。

室内用のボールには様々な種類があり、材質や重さによって平均飛距離が異なりますが、今回私が購入した物はコチラ!

 

 

f:id:T-hacchi:20220204133416j:image

f:id:T-hacchi:20220204133425j:image

強く握ると潰れますが、手を離すとすぐに元に戻ります。

ちなみに、今回私が購入した物とは別に、室内でのアプローチ練習専用として購入した発泡スチロール素材のものはコチラ!

 

 

私がポリウレタンゴルフボールを購入した目的

過去のブログでご紹介したように、実家の庭にゲージを設置してあり、本物のゴルフボールでも練習は行えるんです。

 

t-hacchi.hatenablog.com

 

しかし、フレームに当たって跳ね返って来たり、フレームとネットとの間のポケットに挟まったボールが、次のボールを打った時に飛び出してきたりする事があり、1球ごとに取り除かないといけません。

軽くて柔らかいポリウレタンのボールであれば、初心者の私でも怪我の心配なく、効率よくたくさん練習できると考えて購入に至りました♪

また、他の方が使用したレビューを見てみると、窓ガラスや壁に向かって打ち真っ直ぐ帰って来ればOKというように、真っ直ぐ打ち出せているかの確認に使用している方もいらっしゃるようです。

いずれにしても、より安全に効率よく練習するために購入していますね。

ポリウレタンのゴルフボールでもフルショットできる!

軽くて柔らかいと言われると強度が心配ですが、意外なほどに頑丈です。

私は屋外で使用していますが、ドライバーでフルショットしても問題ありません!

 

 

打感は軽いですが、インパクトの感触は確かめられます。
怪我の心配もないので、テンポよくたくさん打てます。
これまで「量より質だ」と自分に言い聞かせて練習していましたが、やはりたくさん振ることでスイングが安定してくるのではないかとも思っています。

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村

 

 

 

【プライバシーポリシー】 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。 Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。 また、ビギナーズゴルフは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 アクセス解析ツールについて 当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 コメントについて 当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。 【免責事項】 当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。