中学野球コーチのつぶやき

野球の指導者・トレーナーとして活動する日々の記録です。野球以外のスポーツについても発信します。

小・中学生にバントとか右打ちさせるって、悪なのか?

f:id:T-hacchi:20240801221721j:image

「子供の頃からバントや右打ち、転がせと言うのは良くない。とにかく力強いスイングをさせるべき!」

という最近の風潮について思うところがあります!

もちろんフルスイングすることは大切ですが、バントも右打ちも立派な技術ですし、バッティングの基本を習得する上で欠かせない練習だと考えているからです。

空振りするよりも、ミートが上達した方が楽しさも味わえますもんね♪

バッティング上達のためにバント練習は超重要

姿勢、目線、バットの角度、ボールの軌道予測…

バント練習によって得られる技術は、バッティングにおいても大いに役立ちます。

プロの打者でさえ、フリーバッティングの1球目にバントを入れたりしますよね?

右打ちのメリット

逆方向に打つということは、
『ポイントを後ろにする』=『長くボールを見られる』
と言えます。

また、体が開いてしまうと逆方向には打てないので、その癖の矯正にも役立ちます。

タイミングを図る練習にもなりますし、バットコントロールも身につきます。

こんなケースでは右打ちすべき!

たとえばノーアウトもしくはワンアウトでランナー2塁の場面。

ファーストゴロやセカンドゴロなら、ショートゴロやサードゴロに比べて進塁打になりやすいですね。
ライトフライの場合でも、レフトフライに比べるとランナーはタッチアップしやすいです。

内野の間を抜けて安打となる場合でも、右方向の打球なら左方向に比べてランナーは躊躇なくスタートを切れるため、ホームに還ってきやすくなります。

失敗しても進塁打になる可能性がある。また、相手は右打ちだと分かっていても有効な対策がない。こんな場面では、右方向にフルスイングしてみるのも良いかもしれません。

技術を教えることを放棄してはいけない

冒頭でも述べましたが、右打ちもバントも立派な技術です!
指導者がそれを教えることを止めてしまっては、選手の引き出しは限られてしまいます。

なので私は、これらの技術も用途も、どんどん伝えて行こうと思っています。

 

www.shonoya89.com

 

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村

 

【プライバシーポリシー】 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。 Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。 また、ビギナーズゴルフは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 アクセス解析ツールについて 当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 コメントについて 当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。 【免責事項】 当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。