ビギナーズゴルフ

ゴルフ初心者が、読者の皆様と一緒に上達するブログです

ゴルフのショートアプローチの打ち方、練習方法まとめ

 

 

 

前回は、ショートコースでプレイした記事を投稿致しました。

 

t-hacchi.hatenablog.com

 


初めてショートコースをラウンドした感想として、フルショットをしないアプローチ、いわゆる"ショートアプローチ"が難しいと感じました。

力加減がわからず、どうしても手打ちになってしまいます。

今回はその反省点を活かし、ショートアプローチ特有の打ち方や、練習方法についてまとめてみました。

上手に寄せることができれば、きっとスコアも縮むはずです!

私と同じ悩みを抱える初心者のあなたも、ぜひ参考になさってください。

 

ショートアプローチの構え方

■スタンス
フルショットで打つ時に比べて、スタンス幅はやや狭めて、オープンスタンスに構えると良いのだそうです。

スタンス幅を狭める理由として、長い距離を打つ時に比べて体重移動が不要となる為です。
また、上半身の動きが少なくなる為、トップやダフり等のミスショットを減らせると言うメリットがあります。

左右の足の間に握りこぶし1つ分程度が、スタンス幅の目安です。

オープンスタンスで構える理由は、フォロースルーで体を回転させやすくなる為ですが、注意点として、肩のラインはスクエア(目標に対して並行)を保つという事です。

右足から左足への体重移動を抑え、最小限かつ正確な回転運動を行う為には、このようなスタンスを取るのが望ましいです。
また、体重は最初から左足に乗せておくと、回転運動でのブレが少なくなります。
イメージとしては7:3ぐらいが良いようです。

■グリップ

グリップは、やや短めに持ちましょう。
そうする事でクラブの操作性が上がり、ボールを芯で捉えやすくなります。

また、クラブの持ち方も通常のスイング時とは異なり、前腕とクラブがほぼ一直線になるように手首を小指側に曲げ、柔らかく握ります。

こうする事で、クラブのヒール側が若干浮き、ダフリにくくなります。

f:id:T-hacchi:20201030141036j:image

 

f:id:T-hacchi:20201030140828j:image

↑前腕とクラブがほぼ一直線(黄色ライン)、足はオープンスタンス・肩はスクウェア(赤ライン)を意識してみました。

 

■使用クラブ

短い距離では一般的にSW・PW・AWを使いますが、打球に角度をつけたくない(転がしたい)場合には、9番アイアン等も良いでしょう。

最も確実に転がすにはパターを使用することですが、グリーン周りの『エッジ』と呼ばれる芝では転がりにくく、グリーンでは転がり易くなるため、途中で打球速度が変化することも計算しなくてはいけなくなり、非常に力加減が難しくなります。

ショートアプローチのスイングで気をつける事

■振り幅

膝・腰・肩を基準に、距離に応じて振り幅を調節しましょう。
腰までのテイクバックを取った場合、反対側の腰までフォロースルーを取るのが望ましいです。

■手首の使い方

前腕とクラブがほぼ一直線になるように構え、手首をコックさせないように気をつけましょう。

腕が腰の高さになるようにテイクバックを取った時に、手首がコックしてしまうと、クラブはもっと高い位置まで上がってしまいます。

すると振り幅が大きくなり、更にスイングもブレやすくなってしまいます。

インパクトポイント

基本的には体の中心にボールがくるように構えますが、打球の角度を低くしたい(転がる要素を多くしたい)場合には、やや右足寄りに、反対に打ち上げたい場合には、やや左足寄りにボールを置いて構えると良いです。

■フォロースルー

テイクバックと同じ幅のフォロースルーを取るのが望ましいのですが、多くのアマチュアプレイヤーは、フォロースルーが小さくなってしまうそうです。
これはインパクトに意識を集中させる為に起きてしまいますが、フォロースルーが小さいと、インパクトの前後に余計な力みが生じやすくなってしまいます。

クラブヘッドを加速させながらボールを捉えるイメージを持ち、練習ではわざとフォロースルーを大きく取るのも良いようです。

ショートアプローチの練習方法

ショートアプローチの精度を上げる練習方法を2つ、ご紹介します。
練習用マットと柔らかいボールを使用して、普段から室内での練習を行うと、より効果的です!

 

■ラインに落とす

ボールからカップまで直線を引き、その線上にボールを落とすようにアプローチをする練習です。

ラインに対して左右どちらに外れる事が多いのか、自分の傾向を把握すると、より効果的です。

f:id:T-hacchi:20201030141000j:image

■目標に徐々に近づける
目標物を設定し、最初の1球は自分の近くに落とします。
2球目は、1球目よりも僅かに目標物に近づくように打ちます。

f:id:T-hacchi:20201030141019j:image

前に打った球よりも手前で止まってしまうか、目標物をオーバーしてしまったら、やり直しとし、目標物に到達するまでに多くの球数を打てるようにする練習方法です。

実践してみました

"鉄は熱いうちに打て"と言うことで、早速練習場に足を運び、スタンス幅・クラブの持ち方に注意しながらショートアプローチの練習をしてみました。

 


赤いフラッグまでの距離は15ヤードで、それよりも手前にボールを落とすようにしました。
以前に比べるとショットが安定してきたように見えますが、後方から見ると、まだまだテイクバックの幅にばらつきがあり、打球の行方も、フラッグ周囲に散らばってしまいます。

f:id:T-hacchi:20201030141107j:image

私の場合は、左側に逸れることが多いようです。

今後は、先ほど紹介した自宅でのアプローチ練習も行いたいと思います。

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村

【プライバシーポリシー】 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。 Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。 また、ビギナーズゴルフは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 アクセス解析ツールについて 当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 コメントについて 当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。 【免責事項】 当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。